弁護士紹介
家族を幸せにする信託を広めるために
縁あって信託会社の設立に参加して以来、その信託会社の法務・コンプライアンス部門長として、商事信託組成業務や民事信託のコンサルティングに携わってまいりました。
近年、「民事信託」「家族信託」という言葉が財産管理をお考えのみなさまに広く知られるようになり、利用する方が増えてきたことを嬉しく思う一方で、信託が適当ではないケースに無理やり信託が利用されるケースや、契約書の内容が不適当であったために、後々トラブルになるケースも目にしてまいりました。
また、数多くの民事信託業務を取り扱ってきた中で、依頼者様の想いや様々な事情に細やかに配慮しようとするとき、二つとして同じ民事信託契約書が出来上がることはないということを感じてまいりました。
定型の契約書をただ当てはめるような信託契約書ではない、依頼者様お一人お一人に合ったオーダーメイドの信託を提供したい。また、トラブルを未然に防ぐための運営サポートやセカンド・オピニオンの提供、トラブルに遭った場合の紛争対応といったサービスで、信託をめぐる悩みを解決したい。依頼者様とそのご家族の皆様の幸せを真に実現できるような民事信託の普及を目指したい。そのような想いで、民事信託に特化した当事務所を設立いたしました。
士業の皆様、金融機関の皆様、事業者の皆様に向けましては、民事信託に特化した顧問、コンサルティング、信託会社の設立・運営への支援、信託についてのセミナー講師などを行っております。
信託について気になることがございましたら、ぜひご相談ください。
経歴
2010年12月 | 弁護士登録 |
---|---|
2012年7月~2013年7月 | 都内法律事務所勤務を経て、信託会社設立業務に専従 |
2013年8月~2021年3月 |
同信託会社にて法務コンプライアンス部長、副社長執行役員を歴任 この間、ライセンス取得をはじめとする管理型信託会社設立・運営業務(当局対応、コンプライアンス)、信託の引受けの営業を行う商事信託業務(ストラクチャーの考案、契約書起案・締結、リスクコントロール、受託者としての第三者との取引交渉等)、民事信託(家族信託)に関する設定支援・運営助言業務等に関する各法務を経験 |
2021年4月 | 金森民事信託法律事務所を設立 |
著書・論文等
当事務所は、民事信託に関する法理論を踏まえた実務の実践と、実務経験の法理論への還元を試みることで、日本の民事信託実務の進展と深化に寄与したいと考えております。
講演・セミナー
当事務所は、民事信託を利用される方、民事信託の利用をサポートしたい方に向けて、民事信託についての知見を共有させていただくために、講演やセミナーの講師を積極的にお引き受けしております。
- 株式会社アートアベニュー様「賃貸経営の信託の利用-新しい賃貸管理の形」(2014.11)
- 大和ハウス様「不動産の価値を分ける新たな方法~受益権分配で土地活用~」(2015.7)
- 大和ハウス様「オーナー様のお悩み事例で検証します!」(2015.8.1)
- NPO法人楽の会リーラ様「引きこもりのお子さまがいらっしゃる方の信託の活用」(2015.8)
- 多摩信用金庫様「遺言ではできない『信託』による相続対策」(2015.9)
- 東京アプレイザル様「格段に提案の幅が広がる 信託会社を利用したオーダーメイド信託の本質を見極める」(2016.3、2016.8)
- 川崎信用金庫様「公正証書遺言の必要性・メリット・作成のポイント」(2016.10)
- 民事信託推進センター様「受託者の債務引受と受託者による借入れ」(2016.10)
- 東京アプレイザル様「信託会社を利用したオーダーメイド信託の本質を見極める」(2016.11)
- 事業再生研究機構様「中小企業の事業承継と事業再生 パネルディスカッション『事業承継の実務』」(2017.11)
- 西武信用金庫様「お客さまに喜ばれる提案のために-金融パースンの信託の基礎知識」(2017.11)
- 西東京市ふれあいセンター様「後悔しないための遺言の書き方―相続対策の入門の入門講座―」(2017.12)
- 信託制度保証協会様「信託債務の概要と法務面の実務上の課題」(2017.12)
- SG相続かながわ様「民事信託と商事信託の活用例と留意点」(2018.3)
- 西東京市ふれあいセンター協議会様「いま話題の『家族の信託』とは何か」(2018.6)
- 東京弁護士会信託法研究部様「民事信託と遺留分」(2018.7)
- 西武信用金庫様「家族信託(家族が行う認知症対策)」(2018.7)
- 東京東信用金庫様「ご家族のための相続関連セミナー~家族信託を活用した承継方法について~」(2018.7)
- SG相続かながわ様「民事信託の実践例を知る」(2018.7)
- 税理士法人タクトコンサルティング様「適正な民事信託に必要な信託口座と受託者借入れに関する法律上の基礎知識」(2018.8)
- 船井総研様「民事信託業務の取扱いが士業に与える効果に関する実証的考察」(2018.9)
- 第二東京弁護士会事業承継研究会様「事業承継のための信託」(2018.9)
- 東京アプレイザル様「大切な顧客を守るために欠かせない 民事信託契約書の基礎知識」(2018.11)
- 東京弁護士会信託法研究部様「東京地裁平成30年9月12日判決について」(2019.1)
- 昭和女子大学様「信託を用いた個人資産形成・管理支援-信託を利用した高齢者取引」(2019.1)
- 民事信託推進センター様「東京地裁平成30年9月12日判決について」(2019.1)
- 東京弁護士会様「信託契約書作成の留意点」(2019.3)
- 信金中央金庫様「民事信託の概要および活用事例について」(2019.3)
- 株式会社レガシィ様「民事信託の基本」(2021.4)
- 税理士法人タクトコンサルティング様「不動産オーナーによる民事信託 債務引受と新規借入の実務」(2019.8)
- 東京アプレイザル様「大切な顧客を守るために欠かせない 民事信託契約書の基礎知識」(2019.8)
- 株式会社レガシィ様「民事信託の基本」(2019.9)
- 民事信託士協会様「『財産管理業務としての民事信託』について」(2019.9)
- 船井総研様「『親なきあと』問題の解決提案/『商事信託』とその留意事項」(2019.10)
- 東京アプレイザル様「民事信託の受託者による債務引受と新規借入の実務」(2019.11)
- ファルベ様「信託実務討論会 信託における債務の取り扱いと商事信託とのハイブリッド化」(2019.12)
- 民事信託推進センター様「『本信託は、委託者兼受益者との合意のみによって終了させることができる』について」(2020.1)
- 東京アプレイザル様「民事信託の設定支援業務の基礎」(2020.2)
- 東京弁護士会信託法研究部様「信託会社について」(2020.2)
- 東京アプレイザル様「信託契約条項の起案上の留意点」(2020.3)
- ビジネス会計人クラブ様「~相続の現場から見る~本当に求められる信託と注意すべき実務」(2020.6)
- 東京アプレイザル様「改正相続法と信託の重要論点 今まさに求められている信託とその注意すべき実務」(2020.9)
- KACHIEL様「改正相続法を踏まえた信託実務と活用事例 改正相続法を踏まえた、本当に求められる信託実務(法務編)」(2020.9)
- ビズアップ総研様「相続の現場から見る~本当に求められる信託と実務における注意点」(2020.9)
- 実務経営サービス様「事例と判例から学ぶ!資産承継・事業承継に有効な『信託』実務講座 法務の視点から学ぶ『本当に求められる信託と注意すべき実務」(2020.10)
- 東京行政書士会様「民事信託実務講座」(2021.11)
- 東京弁護士会「民事信託ゼミ実践編(信託契約書作成)」(2020.11)
- 信金中央金庫様「信用金庫と民事信託【基礎編】民事信託の取り扱い」「信用金庫と民事信託【応用編】ニーズと事例」(2021.1)
- 民事信託推進センター「預金を信託財産とする受託者の死亡及び預金口座への差押に対する実務対応シミュレーション」(2021.1)
- 東京アプレイザル様「改正民法対応!民事信託・商事信託による資産承継と事業承継の課題解決」(2021.2)
- 東京アプレイザル様「民事信託と預金口座の理論と実践」(2021.4.)
- 民事信託推進センター様「民事信託実務基礎講座 第2回『信託契約書等』」(2021.5)
- ビズアップ総研様「相続・民事信託に関与する司法書士の先生方必見!『ひな形』に頼りすぎない民事信託契約書の作成技術~脱・危ない契約書のためのポイントを開設~」(2021.6)
- 実務経営サービス様「民事信託実務マスター講座 第1回『こんな風に使われている!民事信託の活用の実例』」(2021.6)
- 実務経営サービス様「民事信託実務マスター講座 第2回『知っておきたい!民事信託と信託の基礎』」(2021.7)
- 民事信託士協会様「民事信託士向け指図人業務研修会」(2021.8)
- 実務経営サービス様「民事信託実務マスター講座 第3回『気をつけたい!民事信託の実務の落とし穴』」(2021.8)
- 実務経営サービス様「民事信託実務マスター講座 第4回『多様なニーズに応えられる!不動産オーナー向けの信託の活用と実務』」(2021.9)
- NPO法人交通事故後遺障害者家族の会様「親の遺言と相続」(2021.10)
- 日本中央研修会様「不動産オーナー&企業オーナー向け信託の活用実務と、受益権複層化信託の実務」(2021.10)
- 民事信託士協会様「第7期民事信託士検定 『民事信託の一生と信託法・信託業法』」(2021.10)
- 実務経営サービス様「民事信託実務マスター講座 第5回『事業承継対策に欠かせない!企業オーナー向けの信託の活用と実務』(2021.10)
- 実務経営サービス様「民事信託実務マスター講座 第6回『大切な顧客を守るためには外せない!民事信託に関する裁判例』(2021.11)
- 日本中央研修会様「不動産オーナーに喜ばれる!不動産の民事信託活用実例と活用上の留意点」(2021.11)
- 東京アプレイザル様「資産税コンサルティング実務2021[第6講座]相続・事業承継における信託の活用」(2021.11)
- 実務経営サービス様「民事信託実務マスター講座 第7回『提案の幅が格段に拡がる!商事信託の活用例を知る』」(2021.12)
- 駿河台大学オンライン公開講座「遺言書について知っておきたいこと・やっておきたいこと」(2022.1、2022.2)
- 成年後見支援センターヒルフェ様「民事信託契約に関する実務と留意点」(2022.3)
- 東京アプレイザル様「高齢者財産管理の基本と民事信託」(2022.3)
- 東京アプレイザル様「最近の裁判例から学ぶ民事信託実務の留意点」(2022.4)
- カメハメハ倶楽部様「民事信託に特化した法律事務所の弁護士が語る 絶対に知っておきたい『民事信託を依頼する際』の注意点」(2022.5)
- ビズアップ総研様「事業承継コンサルタント養成講座 第3回『事業承継における信託の活用』」(2022.8)
- カメハメハ俱楽部様「民事信託に特化した法律事務所の弁護士が語る 絶対に知っておきたい『民事信託を依頼する際』の注意点」(2022.8)
- 東京アプレイザル様「第9回 民事信託マスター講座<終了と清算編>『民事信託を始める時から知っておきたい 信託の終了と清算の基礎』」(2022.9)
- 民事信託推進センター様「民事信託実務基礎講座 第7回『信託の可能性の開拓および有効活用』」(2022.10)
- 東京アプレイザル様「資産税コンサルティング実務2022 『相続・事業承継対策としての信託法務の基礎と実例と留意点』」(2022.12)
所属団体等
- 東京弁護士会
- 駿河台大学法学部特任准教授
- 信託法学会
- 東京弁護士会信託法研究部(平成30・31年度事務局長)